111209 臼杵6(二王座)

 臼杵の観光スポットの双璧(ちょっと大げさか?)といえば、石仏と二王座歴史の道であろう。時間が止まったような城下町特有の町並みを残している。ゆっくりと坂道を歩くと、出会ったのは一組の夫婦と犬を連れた男性だけである。少し坂道の石畳が気持ちいい。おそらくあの駐車場のおじさんの撮った雨に濡れて黒々とした道はここなのだろう。そうそう、思い出した。この道はたしか映画「なごり雪」のロケ地になっていたはずだ。
 臼杵は古い町の例にもれずお寺が多い。高台から見ても大きなお寺が目立つ。ここ二王座はわずかな距離に廃寺になった旧真光寺を含めて6つものお寺がひしめいている。それが立派なお寺ばかりなのだから驚く。その中のひとつ、竹林山法音寺の山門に仁王像を見つける。色鮮やかな仁王像もいいが、それに踏みつけられた邪鬼の方に惹きつけられる。このことは阿修羅展でのブログに詳しく書いている。「09年10月13日阿修羅展3」を参照いただきたい。