220225 熊本さくら紀行21(流川桜並木)

予定していた目的地は順調に訪れることが出来た
最後に残ったのは「流川桜並木」
連れ合いの生徒さんが、21日に出かけて「素晴らしかった!!」と報告してくれたらしい
そこで急遽計画に追加したのだが、追加してよかった

調べてみると、巨勢川沿いに2キロに渡って
約1,000本の桜並木が続いているという
杷木インターを降りて約10分
最後は雑貨屋さんで聞くと、
「少し戻って右に入ると臨時の駐車場がありますよ」と
助かります
聞いてみるもんですね

たしかに素晴らしい桜並木でした
2キロといえば、まるでどこまでも続くという感覚
桜尽くしの3日間でしたので、ゆっくり歩く気力がなくなっていました
菜の花とのコラボも素晴らしいし、
ネットには、「身延の枝垂桜」など、見るべき桜が多そう
来年は、ゆっくり時間を取って「うきは散策」をしてみましょう

これで3日間の「さくら紀行」を終えたいと思います
何やかやで1年間が経ちました
今、今年の計画を作っています

220220 熊本さくら紀行20(境内2)

楼門をくぐって、正面に本殿が見える
本殿の右横には有名な「飛梅」が
そして、通路を隔ててお守りなどを売っている売店(?)がある
その前で正座してお参りしている人を見た

もう何十回となくお参りしている太宰府天満宮だが、こうした光景は初めて見た
白髪からその佇まいにまで、つい見惚れてしまった
そういえば、昔、明治神宮にお参りした時にも正座していた人がいたなあ

本殿の横を通って裏庭に抜ける
もう花の落ちてしまった梅林が続く
細道の奥に何とも言えない趣のある茶屋が見えてくる
「お石の茶屋」と呼ぶ
その名前にも物語があるのだが、今回は割愛

裏庭を抜けて お石の茶屋に寄って
君がひとつ 僕が半分 梅が枝餅を食べた

いつも立ち寄って梅が枝餅をいただく
近くまで行くと、こちらに来るおば様二人に
「今日は定休日でしたよ!」と言われてしまった
おなじ「さだまさし世代」かな?

220215 カッコつけて「閑話休題」

2月14日 バレンタインデー
一応報告させてもらいます
今年も連れ合いを含めて4人の方からいただきました
何チョコというのでしょうか?

今日(14日)は風もなく、日差しも気持ちよく、
この下書きを書きながらもつい瞼が重たくなっていきます
囲碁の帰りに千歳でジャガイモの種芋を買って、そのあと図書館に寄りました
2月3日号の週刊文春に、
ネットフリックス「新聞記者」の悪質改ざんの記事が掲載されているというのをネットで見つけたからです
残念ながら週刊誌そのものが見つかりませんでした
図書館を出た時に、ちょうど小学生の下校時間に勝ちあいました
ずいぶんと身軽な服装になっていましたが、
中には上着をランドセルにかけ、Tシャツ一枚の元気な男の子もいました
夜通るので気がつかなかったのですが、
犬丸橋のたもとの梅の木が満開になっていました

春爛漫!!!

220210 熊本さくら紀行19(境内)

心字池に架かる 三つの赤い橋は
一つ目は過去で 二つ目は現在(いま)
三つ目の橋のたもとで、私はいったい何を考えているのだろう

楼門の朱色が青い空に映えて美しい
本殿に上がって御祈祷を受けている人が結構いる
いらぬお世話だが、「初穂料」ってどのくらいするんだろう
まさか、「時価です」とは言わないだろうが、
「お気持ち程度です」と言われてもまあ~

220207 ゆり子の布花物語38(ドライのバラ)

久しぶりのドライのバラです

染めはふつうのバラと同じですが、
組み立ては布花の中でも一番手間がかかります
乾いてから、まず花弁を縦に二つ折りにして指で絞る
それから、指にボンドをつけて、
花べりに伸ばして1╱3に5か所ほどひねりを入れて中心をへり返しにしておきます
そこまでの下ごしらえをしたら初めてコテかけです

こうして出来上がったドライのバラ
布地も凹凸のある織のあるちりめんで制作
私の好きなバラの一つ

220205 熊本さくら紀行18(参道)

大駐車場についてびっくりした
まず、観光バスがたった一台しか停まっていない
二つの駐車場の片方は縄を張って完全に締め切られている
韓国人・中国人でごった返していた土産物屋(とおりやんせ)にも人っ子一人いない

西鉄太宰府駅までの通りにも10人もいたかなあ
一の鳥居から二の鳥居までの参道になると、
すかすかながらまあ見られるかなという程度
梅が枝餅を売っているお店で行列ができているのは「かさの家」だけ
昔あんなに並んでいた「きくち」は全くのゼロ
時代の移り変わりというか、栄枯盛衰というか・・・・

参道の左側には趣の全く異なる喫茶店がある
片方は「大正ロマンの雰囲気を醸し出す」お店であり、
もう一軒は「福岡の三大お洒落なスタバ」だそうだ

分かっていると思いますが、この話は一年前のものです

220201 まん防

12月24日に「兆」で、1月19日に「福篭」で外食をしました
今日(1月31日)は「鳥こまち」でと電話をしたら
なんとなんと今は営業停止ですと言われてしまった

そういえば、27日から大分県にも「まん延防止」が発令されていました
宇佐は公民館活動もお休みだと聞いてはいたが、中津はふつうに開館しています
逆だと思うんだけどな
じゃないと、飲食店いじめになってはいないか
行けるようになったら何はさておいても予約させてもらおう

「いちぼ」というお肉の部位と「アヒージョ」がお気に入りです
ところで、「まん防」が出ているのになぜ外食をするのかというと、
市発行のプレミアム商品券をある目的で買ったら、
それが使えないと分かったからです
担当の人に確かめたら、たしかに「使えます」と言ったのになあ
この頃理不尽にブチ切れて、殺人まで犯すのが流行っているようだが、
まさかそこまではできないしね

今日は「福篭」での写真です