この日は小祝の島を抜けてお城の横に出て、市立図書館へと向かう
借りた3冊のうちまだ1冊を読み終えていないので今日はただ横を通るだけ
諸町を抜けると、中津家具の向こうに新博多町のアーケードが見えてくる
かつては中津でも一番賑やかな通りだったと思う
![]() |
![]() |
左の写真の車が見える辺りは大型書店があったところで、
本好きからそうでない人までたくさんの人が集まる場所だった
アーケードの中ではすれ違うのが困るほどの人が行きかっていた
なのに今では遠くに年寄りが数人いて、見事なまでの、爽やかなまでの空間になってしまっている
駅へと続く日の出町のいくつかあった路地裏の一つが長屋みたいになっていて、
同級生が何人も住んでいた
当時は狭くてちょっと怖いくらいの空間だったけど、
今日見ると全てが取り壊されている
水路が走っていて(ひょっとしてその水路の上に長屋があったのかな)、
上には青空が見えて、かえっていかに狭い空間だったのかと思い知らされた
※日の出町の話は写真無しで想像してみてください