171201 奈良紀行34(大神神社2)

拝殿までの間、まず「ニの鳥居」
えっ、一の鳥居はどこにあったの?
あとで境内マップを見ると、大鳥居の右の方にあるようです
車で来ると大鳥居をくぐってそのまま真っ直ぐ進むとニの鳥居に行ってしまいます
これじゃ分からないはずだ

ニの鳥居をくぐると両側を鬱蒼とした茂みの参道が続く
これがいいんだなあ
いかにも温暖で湿潤な気候を象徴している
私たち日本人のDNАに刷り込まれた故郷の原風景だ
いま日本の縄文時代が世界的に見直されていると聞いたことがあるが・・・・

ちなみに砂漠の民はコンクリートの世界に住むようになっても
時々どうしても砂漠に行きたくなるそうだ
おそらく彼らには砂漠の風景が刷り込まれているんだろうな