![]() |
![]() |
行きの高速道路から、佐世保港に停泊している軍艦が良く見えた。初めての経験なので、米軍の軍艦なのか自衛隊の艦船なのか分からないので「軍艦」と記しておきたい。ぜひ帰りに寄りたいものだと平戸を4時出発する予定を1時間早めた。
ところが、高速を降りてみると上から見るのと違って港がどちらなのかさえ全く分からない。ウロウロしているとやっと基地らしき場所に出た。入り口ではMPがいて、一人ひとりをチェックしている。どうも米軍の基地のようだ。タクシーの運転手に聞くともちろん基地の中には入れないとのこと。船の見えるところはないかと聞くと丁寧に教えてくれた。その場所から見た写真が上のものである。これは自衛艦のようだ。
今回の平戸紀行は、出かけるまでに何度も雨で延期になり、当日も雨模様の中での決行となってしまった。平戸ではほとんど雨には降られなかったが、やはり青空の中の教会を撮りたかった。できたら秋にもう1度出かけたい。特に、彼岸花の咲く頃の「田平教会」をもう1度・・・・。
「平戸紀行」も今回で終了である。台湾が長くなってしまい、いろんなことが入ってきて、「彼岸花の咲く頃の」と書いておいたらその季節になってしまった。明日(16日)から先輩夫婦と二組でフランスに行ってきます(もちろんツアーです)。ということで、このブログも10月から再開する事になると思う。ちょうどネタも切れたのでいい充電になればと・・・・。