本町通りには旧い商家が軒を並べる。
![]() |
![]() |
俵種苗店 | 酒蔵(初陣) |
![]() |
![]() |
さゝや(呉服店) | 高津屋(薬屋) |
本町通りを抜けると、通称「鯉の米屋」と呼ばれる「吉永米店」がある。店の前で車を洗っている若い女性に、「ここは・・・・・」と言った途端、「鯉でしょ。どうぞ入ってください」と手馴れたものだ。たしかに「鯉のおる米屋です/遠慮なくお入りください」の看板も出ている。店の中を通り抜けると先客がいる。小さな子どもが餌を投げると、鯉の上に鯉が乗ってきて凄まじい光景となる。昔はけっこういろんな家でこうした光景は見られたらしい。
![]() |
![]() |
お久しぶりです!!
やっとコメントします。遅くなってすみません(>_<)
いろいろな所に行って楽しそうですね(^-^)
津和野は私も行ったことがあります。
たしかに小さい町だった気がするけど、私は好きでした。
秋に行ったから紅葉がきれいでしたよ☆
あ・・・”yuki”だけじゃ誰だかわからないですよね、ごめんなさい!
図書館のyukiです(^-^)
わかってくれてうれしいです(^-^)
お菓子食べすぎてます(笑)ひかえます!!
あの・・・かなり言いにくいんですが、先生が書いてくれた結納のコメント、消すことはできますか?
個人的なことですいません・・・お願いします。