230515 神戸京都34(きぬかけの路)

4日目は「きぬかけの路散歩」と名付けました
金閣寺から竜安寺を経て仁和寺までのおよそ2,5キロの衣笠山麓を抜ける緑豊かなルート
2,5キロといえば、連れ合いと夜歩く距離が片道2,4キロなので文句はないだろう
この時は2019年5月なので、あの時はまだ元気に歩けてたんだよなあ

どうして「きぬかけの路」なんてお洒落な名前が付いたのか
その昔、宇多天皇が初夏に雪景色を観たいと衣笠山に絹をかけたという伝承にちなんだ命名
天皇が言ったからお洒落なので、私が言ったら相手にもしてくれなかっただろう
それでも宇多天皇を風流と取るか、わがままと取るかは意見の分かれるところ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です