![]() |
膝に来なければいいのだがとつい思ってしまうほどの急な坂である
ところが、肝心の石段の写真を撮るのを忘れてしまったようです
ということで、前回の写真の中から良さそうなのをアップしてみました
![]() |
![]() |
大石段を挟んで右に若宮(下宮)が祀られ、
左にはかつて樹齢千年を超える大銀杏がありました
3代将軍実朝を暗殺した公暁が隠れていたと伝えられ、「隠れ銀杏」と呼ばれていました
長い鎌倉の歴史を見続けてきた大銀杏の樹は、
2010年(平成22年)3月10日未明に強風によって倒れてしまいました
倒れた大銀杏の幹は切断されました
前回見たのはそれから7年後の姿でした
その時はほとんど幹だけの姿だったのですが、
その2年後には「ひこばえ(若芽)」が確認されたそうです
今は枯れた幹を覆い隠すように新しい枝が出ています
![]() |
千年後には、どんな姿になっているのだろう