230825 弱肉強食

今年も畑の片隅に「いちじく」が果実をつけてくれました
2・3日後には食べれるかなと期待していたのに、今年もカラスがつついています
慌てて網を持ち出してきて掛けようとしますが、
4本ほど長く伸びた枝があってうまくかかりません
伸びた枝は切って網はうまくかけられたのですが、、枝の処分はどうするか・・・・
昨年までは枯れるまで放っておいて枯れたら焼いていました
近所の年寄りに、外で焼いたりしたら市役所に訴えられるよと言われています
昨年まではもみ殻をいぶして「燻炭」を作っていたのになあ
でもまあ、小さく切って(これが余計な手間なんだけど)ゴミに出せば収集車が持って行ってくれるから中津はまだまだありがたい
長々と書きましたがここからが本番
枝は細かく切って葉っぱは木の下に敷き詰めました
その作業中、あれっ、カマキリが何か食ってるぞと気づきました
バッタです  頭からむしゃむしゃ食べています

それをじっと見つめていたら、何年か前にも同じような光景を見た事を思い出しました
クモがセミを捕まえていました
自分よりも大きい獲物を中が見えないほど糸でぐるぐる巻きにしていました
その時もブログに書いたのですが、いつのことだったか

3日後には無事今年初なりの無花果を食べました
※見つけました  「090809弱肉強食はたまたグルメ」(←クリック)でした