230420 神戸京都29(南禅寺2)

三門をくぐると、緑の向こうに「法堂(はっとう)」が見える
他派では仏殿と呼ばれるもので、公式の行事が行われる南禅寺の中心の建物
普段は入れないのだが、
外から覗くことが出来るという話なので期待して出かけました
中は暗くて、入り口は金網が架かっている
それでも、金網越しに本尊の釈迦三尊像(中ー釈迦如来、右ー文殊菩薩、左ー普賢菩薩)も、
天井の「幡龍」も写真に撮ることが出来た

前回の京都旅行の時は、東福寺でも天井の龍←クリック)を見ることができた
当然のことながら、中を見ることは「禁止」と思っていたので通り過ぎようとしたら、
警備院の方が手招きしてくれて(ある意味、なんかやっちゃったかなとギクッとしたが)、
わざわざ「ここからなら見えますよ」と教えてくれた
日本人は優しいなあ!!

※個人的な理由で1日早くアップしました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です