まずは「浮羽稲荷神社」
道の駅を出て、築後街道(210号線)を西へ
中千足という交差点を左折すると、稲荷神社までは数分で着く
遠くから見ると、山の斜面に赤い筋が見えるだけ
![]() |
![]() |
一日目の長崎で、階段を上り下りしすぎたし、
後期高齢者の足ではこの階段を一番下から昇る勇気はない
鳥居の下の右側に自動車でも登れる道があって、
途中で鳥居が途切れ、近くに駐車場がある
ここから振り返って見る景色が人気のフォトスポットだ
景色を遮る高い建物もなく、遠くにはかすむ山並が見え、
すぐ下にはのどかな町並みと田んぼの緑
「ザッ・田舎」という風景
![]() |
![]() |
この季節だから、桜の名所の一つに数えられているが、
普段は、上から眺めたずっと続く鳥居とどこまでも続く風景がメインだと思う