3時半前には「ホテルニュー長崎」にたどり着く
駐車場に入るまでが大変で、
一度入れば次からは目をつむっていても大丈夫、と言いたいところだが、
2度目はもうなかろう
![]() |
思いがけず時間と元気が残っていたので、
明日の予定を今日やってしまうことにする
何度か長崎には訪れているのだが、「諏訪神社」にはなぜか縁がなかった
それと路面電車にも乗りたかった
駅前から3系統の蛍茶屋行きに乗れば10分もかからない
「蛍茶屋」という言葉の響きがなんとも言えない
この言葉は企業戦士だった長兄が、ここ長崎で亡くなった時につながる言葉でもある
12歳も離れていて、思い出に残っている顔は大学生の時からものしかない
顔はよく似ていて、30歳から伸ばしている鼻ひげも彼の影響である
酒を飲み過ぎて若くして亡くなった
病が重くなってから、母親を連れて連れ合いと三人で何度か長崎まで訪れている
たしか出島近くの病院だったと記憶している
そういえば、「オランダ坂」や「思案橋」「唐八景」などなぜか胸に響く言葉が多い
なぜだろう・・・・
あれ!
唐八景公園の近くに「椎の木町」という地名を見つけた
ひょっとして・・・・
さだまさしの「椎の木のママ」に関係してるのかな