6月1日に書いたブログでは、紫陽花が花芽を見せ始めました、と書きました
今は庭中紫陽花だらけです
越してきた時には、
母親の植えた生垣の木と玄関先の紅葉と柿の木5本と石桃の木だけでした
和室の縁側に腰かけた友達が庭先を眺めて、
お前とこは食べられる木ばっかりだな、と言ったけど、
昔の農家はそんなもんじゃないかな
その時、連れ合いの要望で彼女の好きなアジサイをあちこちに植えました
それも流行りの「ガクアジサイ」だったので、
40年経つと木ばかり大きくなり、花が目立ちません
![]() |
それで、この頃は花房の大きいものを植えています
それも地植では時間がかかるのでプランターに植えています
夏になると水やりが大変ですが、
まとめてやれるのでその点は助かっています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南側の庭では「シモツケ」と「タイマツ草」が
「私も忘れないで!」と主張しています
![]() |
![]() |