電車を降りると、地下道を通って神社へ向かう
名前を「馬町地下道」というが、馬や馬車に関係してた歴史でもあるのかな
そういえば、坂の街でもある長崎では、
昔は重い荷物を運ぶのに馬に頼っていたという話を聞いたことがある
テレビでも見たなあ
「新日本紀行」だったか「新日本風土記」だったか
![]() |
![]() |
通路には「おくんち」の場面を切り取ったパネルがず~とはめ込まれていて、
その絵がなんともかわいい
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これがリアルな絵だったらかえって気味悪かったかもしれない
子どもが主役だからこそかわいいし、楽しいし・・・・