家を8時30分ジャストに出発
日田ICから高速に乗り、鳥栖JTCで長崎道へ
佐賀大和ICで降りて、数キロで「神野公園」へ
ここは二日目の予定だったのですが、天気の変化で一日ずれたことと、
月曜日が定休日ということで初日に持ってきました
公園で月曜日が定休日ということがわからなかったのですが・・・・
駐車場がいっぱいで、土手の空いたところに停めました
それで、定休日のある訳が分かりました
ここには公園だけではなく、子ども遊園地やミニ動物園もありました
今日は桜見だけではなく、子ども連れもたくさんいます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
池に浮かんだ小島には瀟洒な建物があります
第10代鍋島藩主・直正公の別邸で「神野のお茶屋」と呼ばれていたところから、
公園の名前がついているそうです
名前でも引っかかっていたのですが、
茶室「隔林亭」を目の前にして思い出しました
昔、佐藤さんと佐賀の巨石を観に来た時に、ここにも寄ったことがあったことを
けっこういろんなところに来ているんだなあとあらためて感心しました
![]() |
ここで中年のカップルに写真を頼まれました
そしたらお返しに、老年のカップルも撮ってくれました