昨日、吉富町のフォーユー会館で「辛坊治郎」の講演会がありました
町制施行80周年行事の最後のイベントだとか
町としてもけっこう気張ったなと思う
![]() |
![]() |
18時30分ジャストに始まり、1時間半しゃべり倒して20時ぴったり終了
見事なものだ
タイトル「風のことは風に問え」は、辛坊さんの座右の銘「風のことは風に聞け」かららしい
辛坊さんは芭蕉の言葉だと言っていたが、どうも一遍上人がもとらしい
彼の話で心に残ったことをいくつか
まず、「成功体験よりも失敗に学べ」
成功体験で大失敗したのはプーチンというのには大・大・納得
おまけに、その失敗は無理に自分のものでなくていい
他人の失敗をよく見ておいてください、というのにも
彼の優しさ(?)を感じた
もう一つ、「全てが順調に動いている時ほど怖いものはない」というのを
太平洋横断の時の体験をもとに話をしたのには、さすが体験者というほかない
まだいくつかあったような気がするのだが、一晩寝たらどうしても思い出せない
![]() |
![]() |
そうそう、どういうところで出てきた言葉かは忘れたが、
年を取って大切なのは「キョウイクとキョウヨウ」というのには真剣に納得した
畑仕事に庭仕事、米山公園のウオーキングに公民館での囲碁クラブ
今日も行くところがあって、今日も用事があることのなんと幸せなことか・・・・
あっ、もう一つ
この講演会の運営に携わった職員の方たちに感謝を!
気持ちよく会に参加していただこうという思いが伝わりました
車が出るまで付き合ってくれた若い男性の職員さんには
特に感謝を!!