ようやく「三門」にたどり着く
三門ということはこちらが正面ということになるのでしょうが、
どうしても駅からということで北門から入ることになる
現存する禅宗の三門としては日本最大・最古のものと言われている
そして、美しい
![]() |
![]() |
伏見稲荷の朱色もいいが、やはり私は日本人
わび・さびに惹かれる
全体の美しさもさることながら、
軒下の肘木(ひじき)がアクセントになって複雑な造形美を生み出している
先端を彩る白が黒ずんだ木材の色の中で浮き立つように映えている
![]() |
![]() |
手前には終わりかけた蓮の花の咲く池がある
「思遠池(しおんち)」という名前が付けられているが、
何やら深い意味のありそうな・・・・・