200304 沖縄紀行29(首里城1)

さあ、これからこの旅行のメインイベント「首里城」へ
バスを降りてまず目にしたのは「守礼の門」
写真等で目にしていたものとは違って、思った以上に小さくてかわいかった
仮にもお城の正門なので、
もっと厳めしくて、迫力があって、と思っていたので・・・・
色彩的にも華やかで、本土のお城の正門とは役目が全く違って見える
「守礼の門」という名前からして、
いかにも平和を愛し、平和に国を保ってきた歴史がうかがえる
見た瞬間、なにか「デジャブ」な思いがしたのだが、
そうだ、二千円札に使われていたんだ
この頃全く見なくなったんだけど、沖縄では今でも自動販売機でも通有するとテレビで言っていた