200127 沖縄紀行25(ティンガーラ2)

最後の演目が「エイサー」(←クリック
これまで各地で見たエイサーや、
このあと琉球村や玉泉洞・王国村で見たどのエイサーとも違っていた
エイサーとは本土の盆踊りと同じで、お盆に各家を回っていたのが、
イベント化して、全島を巻き込んだコンクールまで行われているそうだ
本来太鼓を持つのは男性で、女性は後ろで手踊りを行っていた
ティンガーラはすべて女性で、
これが女性の動きなのかと信じられないほどの激しい動き、
太鼓の腹の底まで響く音、掛け声の迫力、指笛の鋭さ
目の前だけに彼女たちの汗が飛び散るのが見える
舞台の袖で見習いの女の子がうっとりしながら見ているのが微笑ましい
ちょうど、宝塚にあこがれる女の子にそっくりだ

席の後ろに展示されたティンガーラの「Tシャツ」を買ってしまった
それも一番派手なやつを
こんな派手なやつを勢いで買ってしまって、と悔やんだんだが、
夏、けっこう着ましたよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です