191008 沖縄紀行6(朝食)

 

朝食
昨夜の夕食(目いっぱい皿にのせました)に懲りて朝食はちょっと上品に
パンにサラダの上にトマトをトッピングして、
その上にバナナと連れ合いはコンポートというが、私的にはフルーツポンチという方が似合っている
後はヨーグルトにミルク、そして薬用のお水
最後にコーヒーと、連れ合いに勧められて「フレンチトースト」を食べました
これくらいで止めないと  「腹も身の内!」

191005 沖縄紀行5(夕食)

今日の宿泊は「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」
なんと長い名前だろう

夕食は「和洋中琉ブッフェ」とスケジュール表にはあったが、「ブッフェ」なんてフランス語を使うと、カッコよく思えるけど、
要は世界のごった煮のバイキングということか
写真で見る通りいろいろ取り過ぎました
味は今一つ
ビールはかの有名な「オリオンビール」です
たしか、ビギンの歌に「オジー自慢のオリオンビール」という歌詞があった
これは美味しかった
むかし、youtubeで聞いた覚えがあったので調べたら、今は会員以外は視聴できませんとなっていました

191001 黄昏流星群

3月の記念病院での診察以来だ
連れ合いの花の材料屋(クラフトハウス)さんに付き合い、井筒屋まで送る
そのあとは16時まで別行動と決めている
もちろん私は漫画ミュージアムへ
新しく入った「空母いぶき」の10巻・11巻
そのあとは進耳鼻科の待合室で見つけた「MASTER KEATON」を見るつもりが
どうしても題名を思い出せない
こういうところにも加齢の影が忍び寄っている

そうした時に見つけたのが「黄昏流星群」
「課長・島耕作」とは一味違った弘兼憲史の作品で、「人生の黄昏時にも激しく輝く愛がある」というのがキャッチコピー
調べたら1995年からビッグコミックで連載が始まったというから
ちょうど私の50歳の時
バイパスを通って福岡県側にあった漫画喫茶で、毎週土曜日に読むのを楽しみにしていた
一気に9巻まで読んだところで「迎えに来て」のメールが入る
今年の7月30日に最新刊(60巻目)が出たというから当分楽しめそうだ