190607 伝灯奉告法要5

バスが新門司に近づくと添乗員さんがくりかえし言っていた

夕食はバイキング 夕食はバイキング
朝食は軽食 朝食は軽食 ほんとに軽食ですよ

なんかこの人の話し方 妙に味があっていいなあと思っていたら
ほんとに「軽食」でした
軽食過ぎた気がしないでもないが・・・・

190604 八重のどくだみ

 

朝からムシムシしています
南九州はすでに梅雨入りしています
風も出てきて、そろそろ季節の雨が降り出しそうな気配です
北側の生垣の周りの草を取りました
今日はそれだけで汗がにじみ出てきます
やぶの中でたくさんの八重のどくだみを見つけたのでアップしておきます
初めの写真は「090908白露」(←クリック)で使ったものです
その時の文章
ある方にどくだみの絵を送るついでがありました
  このどくだみはほんのりと赤い色が浮き出ています
  貝殻に入った紅を小指にのせて、花びらに映したようだと言ったら、
  笑われました
ちょっとカッコつけすぎです

190602 山の会

昨夜、1年ぶりの山の会があった
18:30から相変わらずの居酒屋「赤トラ」
9人全員がそろったが、飲めなくなった先輩が二人
とてもじゃないがこれでは山は無理だ
ということで、来年2月、津久見の四浦半島に「河津桜」を見に行こうとなった
ということだが、来年のことが今から約束できるのか
鬼に笑われなければいいのだが・・・・
当然のように会話できていたことが、お互い不安になるなんて年を取るってことは残酷ですね

タイトルに合う写真がなかったので、昼間に撮ったシモツケの写真を使いました
紅色の小さな花がこぼれるほど咲いて、派手でもあり、また妙に落ち着いた雰囲気を醸し出していました