190612 伝灯奉告法要6(大谷本廟1) 2019年6月12日 に おーちゃん が投稿 — コメントを残す 大阪南港に着いてそのままバスで京都大谷本廟へ 近づくにつれて少し坂道になる 前回みんなで来た時(母の納骨)にはこの坂道をえっちらおっちら歩いたのを思い出す 円通橋を渡ると階段の上には檜皮葺きのけっこうな総門がある 今回はバスなので側道から直接総合受付へと向かう お寺の所有する納骨棚に門徒も入れてもらうのだが、個人名の棚も多くある 一棚300万円という話だが、それがけっこうあるから驚きだ 光楽寺の後ろには「桑田真澄」と書かれた棚があってひとしきり盛り上がった