181205 ゆり子の布花物語14(真紅のバラ)

12月は、真紅のバラが好き!!とばかり、少し厚い生地で作ってみました
そういえば、ずいぶん昔に連れ合いが一度だけバラの花束をプレゼントしてくれたことがありました
少しボッテリとした赤いバラでした
それが枯れてなくなるのが嫌で挿し木しました
今も我が家の庭で1m30㎝くらいになって、毎年1・2輪、小さな花を咲かせています

181203 雀

今日は「雀」
ここ2・3年、台所の窓から見える生垣に雀が集まってくるのが気になっていた
夏の間は痩せてスマートだった姿が、寒くなるにつれてふっくらとなってきた
あれは冬越しのために肥えたのではなく、防寒のために羽毛のすき間に空気を入れているからじゃないかな

あまりの可愛らしさにここ2週間ほど毎日「おぶっぱん」をほぐしてあげている
始めは恐る恐るだったのが、今では何羽もやってきて食い散らかしている
今朝などは雨が降っていたのであげなかったのに、いつまでも生垣の中で飛び回っている
これでは止められそうもない

181201 狸

夏の間見かけていた野良猫を見なくなって久しい
代わって11月に入ってみるようになったのが「タヌキ」
どこから来るのか分からないが、うちの畑を横切って隣の畑(耕作放置地)へ行くのがいつものパターン
ひとしきり草の中を嗅ぎ回る(昆虫でもいるのかな?)
こっちが写真を撮っているのに気がついても逃げるでもなく
悠々と向こうの藪の中(ここに家を建てて移ってきてから約40年近く空き家だったところ。藪というよりジャングルのようになっている)に消えていく

とんでもない田舎に住んでると思われると嫌だからそんなのブログに載せないでよと言われたが、ブログのネタ探すの大変なんだよ!!