181203 雀

今日は「雀」
ここ2・3年、台所の窓から見える生垣に雀が集まってくるのが気になっていた
夏の間は痩せてスマートだった姿が、寒くなるにつれてふっくらとなってきた
あれは冬越しのために肥えたのではなく、防寒のために羽毛のすき間に空気を入れているからじゃないかな

あまりの可愛らしさにここ2週間ほど毎日「おぶっぱん」をほぐしてあげている
始めは恐る恐るだったのが、今では何羽もやってきて食い散らかしている
今朝などは雨が降っていたのであげなかったのに、いつまでも生垣の中で飛び回っている
これでは止められそうもない

“181203 雀” への1件の返信

  1. 知多のあっちゃん

    実は以前、同じように雀に餌をやっていました。
    お仏飯や炊飯器に残ったご飯や水を居間のガラス越しにあるベランダに置いていました。
    その前にある庭木には蜜柑を刺したり。向こうも怖がらなくなり、10羽くらいが餌がくるのをベランダから室内を覗くようにして待っていました。
    ある日、他の鳥が餌場に来て、餌をやることを止めました。
    今も庭木にはいろんな鳥がやって来ますが、町から燕が消え、雀の数は少なくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です