181107 誕生日2(樅の木1)

いつ頃からお店があるのか分かりませんが、私が若い時にはすでにあったような気がします
お店の人に聞いたところ、1977年に開店したというのですから41年経っています
前身は1958年開店の「サントリバー」だそうです
覚えています
大学を出て勤め始めてすぐに一度だけ春ちゃんに連れられて行ったことがある
こうしたことに無暗に感動する年になりました
今でこそ区画整理でがら~んとしていますが、昔はけっこう立て込んだ町の中でした
長屋とかあって友だちもいました
ステーキなら「樅の木」と言われるお店でしたが、今はどうでしょう

181104 誕生日1(プレゼント)

前回の追伸の内容に不満の匂いが感じられるようでしたらお詫びいたします
1日遅れですが、届きました
お菓子と誕生日カード(ちょっと凝り過ぎ)と〇〇と・・・・
こういうところから親子の絆が深まります(笑)

連れ合いの誕生日が10月21日で私が11月2日なので、毎年合同で祝うことにしています
今年は二十数年ぶりに「樅の木」へ
そのあと久しぶりに洒落たお店で飲もうかと目論んでいます

181102 奈良紀行62(法隆寺1)

近所に優しい方がいる
少し早いかもしれないけどと干し柿用の柿を届けてくれた
その籠の上には見慣れない野菜の苗も
「わさび菜」と聞いたが、定着してくれるといいのだが
さて、奈良紀行に戻ります
といいながらあっちにふらり、こっちにふらりとしそうですが・・・・

13時には長谷寺も終わったので、昨日に引き続いて今日も訪問先を追加する
「法隆寺」だ
今回はここは予定に入れていなかった
というのも小学校に移るまでに何度修学旅行で訪れたことか

追伸  今日2日は私の誕生日です
    いつもは電話のある娘からも何もありませんでした