181001 コウホネ

9月23日・日曜日は町内の道路清掃の日
いくらボランティアとはいえ、10数軒ある1班から3軒しか出ていないのにはびっくりした
毎年のことなので火ばさみとゴミ袋をもらっていつものコースのごみを拾って歩く
ゴミを拾って気持ちがいいのとどうせ夜歩かなければならないので一石二鳥と考えるようにしている
水路の空き缶を拾おうとして、水面に小さなほんとに小さな花を見つけた
とたんに30数年前のある情景が甦ってきました

場所は宇佐神宮
能舞台から菱形池の細道を通って水分神社の先の石橋を渡る時、
水面から身を乗り出すように咲く黄色の花を見つけた
その時、その花の名前は「コウホネ←クリック)」と教えてもらいました
昔むかしの話なのに今でも忘れられない出来事です