180809 ゆうくん6

夕食はチェックインの後、近所の探索に出かけた連れ合いが見つけたお寿司屋さんを目指す
店名は「海人」と書いて「かいと」と読む
1階は「廻転寿司」と書いているが、実際は回っていなかった
客が少なかったからかな・・・・・
ところが、美味しい!!!
くら寿司なんか目じゃない
小学5年生が感激しているのだから本物だ
来年も来たいねというお墨付きもいただいた

このお店「海人」(←クリック)、仲卸直営店だけに鮮度抜群
ぜひ一度は出かけてみてください
孫だけじゃなく私も推薦します

180807 ゆうくん5

宿泊は「旧門司港ホテル」
できたばかりの20年前、三郷小学校の忘年会で泊まっている
「門司港ホテルに泊まって、春帆楼のフクを食べよう」というキャッチフレーズに釣られて出かけました

こじんまりとした規模だし、スタッフも良かったし、なんといっても値段が思いがけなくリーズナブル
宿泊客のほとんどが中国人客だったのには驚いたが、
昨年の「シーホークホテル」での傍若無人さが感じられなかったのも良かった
大浴場のなかったのが唯一の残念!!

 

180805 ゆうくん4

これまで夏休みには一度は「スギノイパレス」に出かけるのが定番だった
私たちだけでなく、孫まで飽きてきたので今年は趣向を変えた
タイの洞窟騒ぎがきっかけで連れ合いは「秋芳洞」に連れて行きたいと言い出した
着くまでにはいろんなトラブルに見舞われたが、孫がいるのでいつものケンカは起きない
洞内は今年の異常高温のため(?)か、涼しいとも感じなかった
昔々、二人で来た時ほどの感動はなかったし、孫も「えっ、こんなもの・・・・?」と言いたげ
出口で撮った写真の中にちょっと不気味な(?)ものが映っているのですが分かりますか?
これを中で見たら少しは涼しくなったかな

 

180802 ゆうくん3

27日から3日間の中津祇園の初日を飾る花火大会
くら寿司から帰り着いたのがちょうど20時
間に合ったと思ったら始まったのは20時15分から
家の横を流れる水路の一部分に設置されたコンクリの壁が
腰掛けて眺められる最高の観賞スポット
海からの風が心地いい
近所の人も集まってきて賑やかだ