180510 博多どんたく1(学んだこと)

4日朝、さあ畑に出ようと用意をし始めると急に、ほんとに唐突に「博多に行こう」と言いだす
こういう時「それはいいね」と言っておく
これが46年の夫婦生活で学んだことである

今日は博多三大祭りのひとつ「博多どんたく」の最終日
どうも連れ合いは祭りよりデパート巡りをするのが目的のようだが・・・・
そこは深く追求しないのも学んだことの一つ

とにかく歩きました
歩き疲れて彼女から連絡があるまで博多阪急の5階のベンチで持参した本を読んで過ごした
これは過去に学んだことでもあり、「先見の明」でもある

“180510 博多どんたく1(学んだこと)” への5件の返信

  1. 知多のあっちゃん

    さすが~!
    最高の対応です。
    なかなか、その返事は、
    一般旦那様にはいただけません。
    それでふたりで楽しめたら最高です。まぁ、博多どんたくを見ることができたらばんばんざいですね。

  2. おーちゃん 投稿者

    「山傘があるけん博多たい」とちがって
    地方のちょっとした祭りに何かが生えたくらいでした
    期待すると大体そんなもんですね

  3. 知多のあっちゃん

    実は、博多(雑餉隈)に約2年も住み、また、北九州に2年も住んでいたのに博多どんたくも小倉の祭りも見たことがありません。
    いつも帰省していましたからね~(^^;
    そんなものかもしれません。
    それにしても、黙って読書して過ごすなんて、旦那様の風上に飾っておきたいです!

  4. おーちゃん 投稿者

    今から7年前にひとりで「わっしょい百万夏まつり」を見に行ったことがあります。
    毎年8月に北九州市各地のお祭りが市役所前の会場に集結します。
    「小倉祇園太鼓」に「八幡東ねぶた」・「戸畑祇園大山笠」・・・・・
    こんなことを書いていたら今年も行きたくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です