180324 奈良紀行49(室生寺4)

仁王門をくぐると左手に池が見える
立て札が立っているのだが文字が読めない
読めないはずだ 一番上の文字は「梵字(ぼんじ)」というものだ
「バンジイケ」と読むそうだ

そのバン字池の先を左に曲がると自然石を積み上げた急な石段が見えてくる
「鎧坂」と呼ばれている
5月の初めには両側にシャクナゲ(←クリック)が咲いてそれはそれは見事だとか
近ければリアルタイムで行けるのになあ
室生寺のオフィシャルホームページには
登り出すと石段の頂に金堂の屋根が見える
室生寺の序章ともいえる美しい景観である
と見事に、詩的に表現している