171125 奈良紀行32(三輪そうめん)

12時を過ぎたので、大神神社に行く前に昼食をとる
ここ箸墓古墳の周辺は「三輪素麺」の産地だ
ウキペディアで調べると「三輪地方はそうめん発祥の地とも言われる」とあり、「伝説によると・・・・紀元前91年・・・・・」と時間のスケールが違う
何はともあれこれは食べないことにはと車を止めたのは、工場とレストラン(といってもほとんどがソウメンだが)が併設されたところ
店名は忘れました
と書いた後写真を観て気がつきました
立て看には「三輪茶屋」と書いています
ネットで調べると、「三輪そうめん山本」本社直営店「三輪茶屋」とありました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です