170920 奈良紀行14(東大寺3)

迫力といえば、何といっても「金剛力士像」だ
修学旅行で何度も来ているが、見るたびに圧倒される
右に吽形像・左に阿形像が向かい合う
現代ではマッチョがもてはやされるというが、この像に比べたら貧弱でしかない

鎌倉時代の武士の勃興・庶民のエネルギーの現れと歴史で習ったよなあ
そして、運慶と快慶という日本美術史の巨人たちの登場
ワクワクする時代だ
そうそう、日本の歴史は鎌倉時代からでいいと言ったのはダレだったっけ