同窓会に招待されて柿坂のかぶとや旅館に行きました
今年55歳になったそうで5年前にも招待されています
佐伯から帰ってきて最初に勤めた耶中の3年生
1年だけの付き合いだったが妙に印象に残る学年だった
![]() |
ひとつには彼らが卒業して次に入学した1年生を3年間担任したのだが弟妹が多かったこともある
学校の寮の前の教員住宅に住んだことでこの学年に多かった寮生と関わることも多かったし 2歳と5歳になった娘たちも彼らに遊んでもらっていた
津民小や城井小に勤めた時にはこの学年の方に助けられたこともある
傑作なのは ガソリンスタンドに行きそこの従業員の一人を見るたびに何か知らないが気になっていたのだが気になるはずだ
その彼が同窓会で前の席に座っているではないか
一番うれしかったのは「先生の国語の授業が好きでした 今でも先生の話したことをいくつか覚えています」と言ってくれた人がいたことだ
正直言って私の方はほとんど覚えていません
次の5年後の同窓会での再会を約して一次会は終了したのですが その時には「喜寿」だよ 大丈夫かなあ・・・・・
同窓会お疲れさまでした。懐かしく記憶をたどりながら余韻に浸ってます。来ていただきありがとうございました。
同窓会来ていただきありがとうございました。懐かしく記憶をたどりながら余韻に浸ってます。
「来ていただき」ではありません。「呼んでいただき」です。
どこの同窓会かは忘れたのですが 私が国語の最初の授業でこんなことを話していたのを覚えていますと言った50歳近くの女子がいました。
いつまでも記憶に残るなんて教師冥利に尽きます。
時々コメントを下さい。それでは5年後にまた会いましょう。
不慣れなものでコメント消えたと思って2回も失礼しました。
どなたが出席されるか知らなかったので思いがけずお会いできて嬉しかったです。5年後楽しみにしてます。
またまた楽しみができました
こういうものがあると元気が出てきます
ほんとに5年後 会えるといいね
懐かしい姉達の同窓生ですね。
そうですね・・・姉達が卒業して私達が入学し3年間。
弟妹が多かったですね。
桧原さんもそうですね。えっちゃんも。中畑さんも懐かしい。姉の友達にはよく遊んで頂きました(*^_^*)
懐かしい先輩方が先生のブログで拝見できてなんだか嬉しいです。
姉にも今度このブログみせてあげますね。
ありがとう
久しぶりのコメントですね
いろんな人に知らせてください
原田先生、ご無沙汰しております。
1組だった井上和見です。国語が苦手だったので記憶にないかもしれませんが・・・
同窓会では友人との話がはずみ、先生にご挨拶もせずに大変失礼致しました。
私は2回目で、その前は20年前に参加しました。(その時はご挨拶してます)
自宅でPCを見ている際に先生のブログの事を思い出し、なんだったかな?・・・
と、検索してやっと本日見つけました。
睦ちゃん、桧原さん、千恵さんのコメントをみて
私もちょっと参加したいと思いコメントさせてください。
卒業してから39年もたったのですね。
中学・高校と楽しい事は沢山ありましたが・・・
いろんな事を思い出し・・・何か切ない気持ちになりました。
いいおやじが バカみたいですネ。
集合写真をみると大勢なのに、少数の方としか話してないな~と反省してます。
今回草薙君が大工さんだと知り、納屋の修理をお願いしたところ、快く受けて
くれました。友達っていいですね。
私事ですが、二人の子供は社会人になり、夫婦二人の生活が10年目になりました。
二人になってから3年毎くらいに 旅行に行っています。
といっても 行先は ほぼ京都ですが。(妻が京都好きなもんで)
先生のようにいろんな所へ行こうと今から交渉してみます。
でも、また、京都かな・・・。
5年後も是非参加したいと思います。
先生お身体に気を付けて、どうぞお元気でいてください。
下手な文章・長文でどうもすみません。
一度書いていますが 君たちとは1年だけの付き合いでした。
それがこんなに縁が深くなってこうして触れ合うことができるなんてほんとに教師冥利に尽きます。
それはそうと先ほど4泊5日の京都から帰ったばかりです。
上の娘から招待を受けたついでに京都まで足を伸ばしました。
伏見稲荷に東福寺、鞍馬寺から貴船神社(ここはこのくそ暑いのに一人で縦走しました)、
下賀茂神社に東寺と昔大学の時に行き残した場所を重点的に。
とにかく暑かった。
しかしこれで5年後も大丈夫のような気がします。