![]() |
昨日、夕方から水道の出が悪くなる。普段の3分の一か。昼には何ともなかったのに・・・・・。そう言えば寝る前、風呂で変な音が鳴っていた。配管は全て屋内にあるのでまさか凍るなんてことはないはずだが。近所の人に電話をすると、やはり水の出がよくないという。近くに住む配管工事の人に電話をすると、奥さんの話では街中を飛び回っていて朝から一度も帰っていないという。後から電話をさせますというので少しはほっとしたが、どうもとんでもないことになっているようだ。
夜になって水道局からの有線放送が行われた。「土曜日の大寒波で漏水が起き、浄水場の水が少なくなっています。節水をお願いします」というのである。いつ頃にはよくなりますという放送はなかったが、少しだけでも出ているので助かっている。今朝(火曜日)のテレビでは大牟田市で町中が断水し、自衛隊の出動を要請していると放映されていた。 最強寒波のとんでもない置き土産だ。
上の写真の鳥は「サギ」です。ゴイサギ、か?この頃、よく見かける。敷地の周りの水路の魚を狙っているようだ。カラスが数羽周りを囲んでいることが多い。サギを応援したくなる。