150708 スペイン紀行22 (フラメンコ2)

DSC_0645 DSC_0647
DSC_0670 DSC_0650

 9時開始の予定(あくまで予定か!)が始まったのは9時30分。飲み物(有料)を配り終え、「さあ!」となったのに通行人が覗き込む。我々予約の者だけのはずが、赤ちゃんを抱いた若い夫婦から車椅子の人まで、なんという商魂だ。

 狭い穴倉みたいな造りのところに30名を超える観光客が押し込められる。ところがこれがよかった。ほんとに手を伸ばせば届きそうな距離で、激しい動きと息づかいと汗と、タップの音が突き刺さるような迫力だ。

 ギタリストと歌い手。若い踊り子が二人に熟女。だれかが、喜寿になっているのではないかと言っていたが、最後に彼女が素晴らしいカスタネットの技を披露する。

 45分ほどで終わる。ちょっと早すぎるなと思ったら中休みだという。

150705 スペイン紀行21(フラメンコ1)

DSC_0633 DSC_0641

夕食の後、お目当てのフラメンコショーへ。OP(オプショナルツアー)で料金6,000円。21:00~23:30の2時間半。このOP、当たり外れがあるがこれは大当たり!

20:30、マイクロバスで出発。どんどん山道を登っていく。しだいに道は狭くなり、曲がりくねっている。一度では切れない路地にも入っていく。あまりの狭さと果敢に突っ込んでいく運転手の度胸と腕に、乗客からは悲鳴にも似た声と歓声が上がる。まるでショーの前座みたいな賑やかさだ。オーレ!

少し広い所で降ろされる。店までの間、対岸にアルハンブラ宮殿が見える。これでも9時少し前なのにまだ明るい。帰りにはこれがライトアップされているという。

150702 スペイン紀行20(ヘネラリフェ宮殿)

01 02
03 04

 グラナダはこの日も暑かった。山に囲まれているために夏には軽く40℃を超えるというが、丘の上に建つアルハンブラは日陰に入ると涼しい。ヘネラリフェは夏の宮殿として使われていた。スルタンたちも美しいハーレムの美女たちを連れて訪れたのかな。より涼しさを演出するためかあちこちに噴水や水路が造られており、「水の宮殿」とも呼ばれているそうだ。・・・・・・・ほんとに癒される。