![]() |
![]() |
「世界遺産:ラス・ファレラス水道橋」。2000年前、ローマ時代。アウグストゥス帝の時代に造られたという。日本でいえば卑弥呼の時代。こんなものが造られ、この水を使って上・下水道が完備していたというのだから驚きだ。
別名「Pont del Diable(悪魔の橋)」。橋がなかなかできなくて困っていたところ、悪魔が出て来て「最初に水を飲んだものの魂をくれるなら助けてやろう」という。ところが、最初に水を飲んだのは山羊だった。悪魔は泣く泣く(?)その魂を食べたとさ。宇佐神宮にも鬼の階段がある。おそらく悪魔や鬼はいろんなところに出没して、人間のために頑張ってくれているのだろう。