150107 同窓会1

3日、耶馬渓中学校を1981年に卒業した教え子たちの始めての同窓会が、駅前のヴィラルーチェであった。この学年は佐伯から転勤して来て最初に担任した学年で、3年間持ち上がったのでとりわけ思い出深い学年だ。

当時担任していたのは私を入れて3人だったが、一人は50代で亡くなったし、もう一人もどこかの施設に入ったとかで、35年ぶりの再会に参加できた幸せをしみじみ感じることができた。

いつものことだが顔には懐かしさはあるのだが名前が出てこない。分かったつもりで話していたら別人だったりで申し訳なかった。それでも2次会に付き合う頃にはほとんどの生徒の中学生の時の顔が浮かんできた。かれは信ちゃんだし、栄ちゃんだし、彼女は由香に、仁美だ。こんな思いをしたのはこれまでの同窓会ではなかった。不思議な気分だった。2次会を早めにあとにしたのだが、連れ合いの待つ場所まで寮生3人組が送ってくれた。これも嬉しかった。

追伸
和さん、和ちゃん。なんて呼んだらいいのやら。
お久しぶりです。
ブログを読んでくれてありがとう。
コメントを書いてくれるとやりとりできるんだけど。
あす、「ビストロ・ヴォライユ」で新年会をします。

“150107 同窓会1” への5件の返信

  1. 新口(一木)由香

    先日は同窓会お疲れ様でした。34年ぶりなんで、変わらない人や全然わからない人など様々でした。ただ一つ言える事は、みんなそれぞれ中年になったことです。話をしていると、中学生の頃の想い出が走馬灯のように甦りとても楽しいひとときを過ごせました。ブログ拝見させて頂きました。コメントを読んでいると昔読んだ、たけのこ・向日葵・田々夢詩(?)の文章と先生のやさしい声が聞こえてくるようでした。また時々ブログ拝見させて頂きます。

  2. おーちゃん 投稿者

    ありがとう。
    私も仁美さんの「たけのこ」を見て、
    書庫を探してみました。
    ありました。
    それも3冊とも。

    そうそう、1年の3学期に「盲腸」で入院したことがあったね。
    その時、知加さんが
    「盲腸をしたあとは、ブクブク太るってヨ。
    一木さんどうなるか・・・・・
    ク・ク・ク 楽しみ!」
    なんて生活ノートに書いてたけど、
    太りました?

  3. 新口(一木)由香

    そんなことありましたね。はい、盲腸の手術の後10㎏位太りました。

  4. 江島和之

    原田先生、お久しぶりです。
    江島です。

    荒井ひろかっちゃんから年末に連絡をもらっていましたが、
    1/3にはUターンすることになっていましたので、残念ながら
    同窓会は欠席とさせて頂きました。

    ひろっかっちゃんから、先生のブログに同窓会の写真が
    載っているよとメールをもらっていたのに、海外出張中で気付かず、
    昨夜帰国してメールに気が付いた次第です。
    ひろかっちゃん、ありがとう。

    さっそく集合写真をざっと観わたしましたが、すぐに名前が出てきた人は10人も居ず。。。
    写真を保存してじっくりと記憶を蘇らそうと思います。

    先生の都合がよければ、今年のGWかお盆にでも個人的に会いに行きたいと考えています。
    それまで、いやずっとお元気でいてください。

    不定期にだと思いますが、これからこのブログを覗かせて頂きますね。

  5. おーちゃん 投稿者

    清ちゃんにも会えたし、高藤にも会えました。
    荒井くんから江島は仕事の都合で3日に帰ります、なんて言われてたのですが、
    ホントだったのですね。
    海外出張なんて、会社に必要な人間になれたんですね。
    と、いかにも教師くさい発言です。

    楽しみにしています。
    ぜひ来てください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です