141207山の会3(御船山楽園)

 お昼は金立SAで。もう少し洒落た所でなんてわがままを言う人もいたが、計画する身にもなってくれよ。ラーメン定食、美味しかったよ。

 始めの計画では九年庵だけだったのだが、それじゃ時間がもったいないという意見が出て、同じ佐賀県内の「御船山楽園」に行くことになった。ここにはあまりいい思い出がない。4年前、連れ合いと来た時はがっかりした。詳しくは「120515御船山楽園」を参照。前回はツツジだった。今回はもみじ。まあ、九年庵よりは良かったというところか。ぜひここをと希望した外園さんが満足していたので一安心。

 来てみてびっくり。なんと佐藤さんと2年前、大楠紀行で来た「武雄の大楠」のちょうど後ろ側に当たる所だった。どこかでも書いたが、佐賀県はけっこう見る所が多い。ツツジの時にもう一度来たいと言っていた外園さん。次回、春の企画担当だからもう一度くる可能性は高い。

御船山の麓のツツジの群生。20万本という。 樹齢170年の大モミジ。全く色づいていなかった。

5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です