![]() |
15日にサツマイモの試し掘りをしてみた。手でかいた時にはけっこういけるなと思ったのだが、掘り出してみるとあのサツマイモのイメージではなくて、ごつごつした自然薯(?)の方に近かった。近くの人に聞いてみたら、おそらく肥料のやり過ぎだろうという。ネットで調べてみると、「土壌の養分が多いとツルボケすることから、肥料は控えめか、または入れない」とあった。失敗は成功の元。来年は気をつけよう。
![]() |
![]() |
畝の半分ほどを掘り上げてみたが、いかにもサツマイモといった姿にはお目にかかれなかった。あきらめて掘りあげた芋のツルをご丁寧にもハサミで切って小さくした。我ながら凝り性というか細かいというか。親父も同じことをやってたなあ。切ったものは前の家の大工さんの息子に作ってもらった箱に入れた。剪定した時に出る葉っぱや雑草や残菜を入れて堆肥を作ろうと昨年から始めた。1年経ったものは来年の春、畑に入れようと思う。
![]() |
追伸 畑のまわりにヒガンバナが咲いています。そういえば、朝晩、ひんやりすることが多くなりました。写 真をPCに取り込んでみて気がつきました。バッタが花につかまっています。