140622 平戸紀行3(山田教会)

  次は前回行かなかった「山田教会」へ。平戸から生月大橋を渡って3キロ。島特有の狭い坂道を登っていく。案内板が全くないので、ナビでは着いているはずが全く見えない。島人を発見して聞いてみると、目の前の坂を上がるとそこですよという。たしかにすぐそこだった。

  田平ではバスで来ていた観光客もここでは私たちだけ。入ってすぐのところに決まって格子戸があって「これ以上はご遠慮ください」という看板もない。ゆっくりと時間を過ごすことができたが、素晴らしいものを見つけた。座敷でいえば欄間に当たる場所に額が掲げられている。そこに描かれた模様が蝶の翅でできている。いったいどのくらいの数の蝶が使われているのだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です