![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユトレヒトはオランダの宗教の中心として栄えた。その証拠がドム塔や大聖堂だ。今はヨーロッパでも17世紀に設立された歴史と3万人近い学生数を誇る大学の街として活気に満ちている。そういえば、中心街ではほとんど車を見ることがなかった。ひょっとしたら歩行者天国になっているのかな。
運河もアムステルダムと違って静かできれいで、ゆったりと時間が流れているようだ。カフェは見なかったが、運河と道路の間にたしかに地下室が見える。こうした場所での食事をツアーのメニューに入れてくれると最高なんだが・・・・・。
![]() |
ドム塔の近くできれいな建物を見つけたのでさっそく写真を撮っていたら、そこはユトレヒト大学の本部の建物だという。訪ねてみたかった一つに思いがけずに出会うことができた。これも日頃の行いのおかげか?
ところで、学生時代(高校生だったと思う)、世界史で「ユトレヒト条約」という言葉を聞いたような気がする。気がするだけで定かではない。