140521 オランダ紀行36(ユヤマさん3)

  とにかくよくしゃべる。それも明るく・・・・・。メモをした中からいくつかを紹介しよう。

①ユトレヒトへのバスの中での「おしゃべり」の途中、急に笑い出す。今、運転手に言われたんですよ。「よくそんなにしゃべることが後からあとからでてくるもんだなあ」と。-そう思わないこともないけど楽しいからいいのでは。

②オランダは小さな国です。ここから20分も走ればドイツに入ります。そのオランダ人は日本も同じように小さな国だと思っています。春にはたくさんの日本人観光客がやってきます。どこに行っても日本人だらけ。それを見てオランダ人は言います。「おそらく日本は今からっぽなんじゃないか!」

③何かの説明(おしゃべり)の時に、「カマボコ」というべきところを「カマモト」と言ってしまい笑い出してしまった。それがなかなか止まらない。聞いてる私たちは全然気が付かなかったのに。

④ドイツ人が5人で食事をすると総額を5で割ります。オランダ人はそれぞれが自分の食べた分だけのお金を払います。これを「ダッチ・アカウント」といいます。-現役の時、学期に一回やってた飲み会の二次会で、何杯もビールを飲んで、食べもしないピザを頼んで絶対に自分で払おうとしない女がいたなあ。頭に来たから友だちと二人で自分たちの飲んだコーヒー代だけ置いて先に出たことがあった。そうか。私も「ダッチ・アカウント」派だったんだ。