早速ですが昨年11月末の山です。
![]() |
![]() |
① | ② |
![]() |
![]() |
③ | ④ |
①阿蘇、高岳(左)と根子岳(右)・・・・・・いざ登らん!
②根子の頂上はうっすらと雪でした。40年前に登ったけれど・・・・・今回はルートが違う。翌日は高岳へ。
③仙酔峡のばか尾根をひたすら登る。登るほどに雪が深く・・・・・引き返すのも怖い。石に張り付いた雪が動物のしっぽみたいで面白かった。初めて見た光景。高岳・中岳の頂上は霧と強風・・・・吹き飛ばされそうで怖い。何も見えず火山ガスの強い刺激臭が辛い。
④下山途中に一瞬の晴れ間・・・・・向こうが高岳。避難壕で食べたカップラーメンがおいしかった!!
ある意味でとても印象深い山になりました。
私のブログもマンネリになってしまったので他人の手を借りて失地回復を図ることにしました。以前、「安曇野通信」を送ってくれた友にもお願いしました。今回、思い切ってある方にお願いしたら「早速」上の写真と感想を送ってくれました。せめて月に1回くらいは欲しいななんて厚かましく密かに(?)思っています。タイトルをどうしようかと悩んだのですが、これなら他人には分からないけど、本人は分かってくれるだろうとつけました。