![]() |
![]() |
いろんな分野の本に手を出すのだが、繰返し読むのは決まっている。この「繰り返し」読むということが連れ合いにはどうしても理解できないようだ。最も繰り返し読んでいるのは「山本七平」だ。それを決定づけたのが「空気の研究」である。なんとも味もそっけもない題名だが、日本人のものの考え方、日本人独特の意思決定の仕方を「空気」という言葉に見つけ、私にとっての日本人論の決定版になっている。ところが、この本も本棚の中には見つからない。いったいどうなっているのやら。
ちょうど一週間入院しました。先ほど退院してきたばかりです。このことについてはできるだけ早めに報告しようと思っています。