![]() |
遅れて参加した人がいて、総勢13名。いや、子どもも入れて15名か。 |
今日は快晴。桜は満開一歩手前。町内にある老人憩いの家の桜の下で初めての花見をする。おそらく学生時代から私をよく知っている「千秋」は絶対に信じないだろうな。わがままで、人のために何かをするというより、外からシネ~と眺めていたあいつがこういう企画をするなんて、と。
秋に町内にできた小さな公園の開園式に参加し、運動会に出て、もらったお昼の弁当をもって何人かが集まり公園で食べる。あとで我が家に集まった人で、こういう会をやろうじゃないかと盛り上がる。その流れで「花見」をやろうじゃないかとなる。今年早期退職をした「S」さんと二人で企画し、実際の買い物は奥さん方にやってもらう。こういう時男は頼りない。こじんまりやるつもりが、班に呼びかけると思いがけなく集まってくれた。
![]() |
![]() |
経費は飲み物を入れて1,000円としたが、それぞれが持ち寄ったり、都合で参加できなかった方からも手づくりの「桜餅」が差し入れされたりでにぎやかな席となる。「S」さんからはもらいものですがいいながら、焼酎(西の星、白岳のしろ)に冷酒(富貴野)と持ち込んでくれていよいよ盛り上がる。ぽかぽか陽気に満開の桜。そこにお酒と楽しい会話でほんとに楽しい花見となった。終いには奥さんを「みどりちゃん!」と呼ぶだんなさんまで出て、閉会にするのに苦労するほどだった。今も、その時の温かさが余韻として残る。
XPではなんの問題がなかったブログの表記が、7では改行の時の一字下げできなくなった。佐藤さんからの提案で、改行の時に1行開けることにした。これで少しは読みやすくなるのでないだろうか。
お花見の頃になると昨年の韓国桜紀行をついクリックしてしまいました。慶和駅の桜はみごとでした。