121117 築城航空祭7(模擬スクランブル) 2012年11月17日 に おーちゃん が投稿 — 2件のコメント ↓ 地上整備員がやってきて、空対地(空対空かな?ヒロさん、解説お願いします)ミサイルを取り付け始めた時には観客から「お~っ!」という声が上がったが、スクランブル発進はなかった。タキシングで滑走路の端まで行って、機種を変えたのでまた「お~っ!」と、今度は声は上がらず思ったのだが、目の前をお通りになっただけ。そうだろうな。こんなに大勢の観客の中で、それも目の前でスクランブルなんてやるわけないわな。
ゲ・ゲ・ゲのヒロ 2012年11月18日 20:31 先輩、航空祭シリーズ、楽しませてもらってます! 航空祭を計画するサイドから、読みますとなるほどと思うことも 多々あり、昔 苦労したことを思い出しとります。 写真はF-15J制空戦闘機、従って正解は「空対空」です。 簡単なコメントで申し訳ありません! リハビリを愉しむことにしている「空元気」のヒロより
おーちゃん 2012年11月20日 17:47 早速の解説、ありがとうございます。 空対空とはひょっとしてガラガラヘビですか? 18・19日と、足立美術館に行ってまいりました。 中津を出発したのが6時40分だから、15時に松江で、 8時間を越えるバスの旅。 それもこれも足立美術館滞在が「たっぷり4時間」という言葉に引っかかりました。 この紀行記は2月頃になると思います。
先輩、航空祭シリーズ、楽しませてもらってます!
航空祭を計画するサイドから、読みますとなるほどと思うことも
多々あり、昔 苦労したことを思い出しとります。
写真はF-15J制空戦闘機、従って正解は「空対空」です。
簡単なコメントで申し訳ありません!
リハビリを愉しむことにしている「空元気」のヒロより
早速の解説、ありがとうございます。
空対空とはひょっとしてガラガラヘビですか?
18・19日と、足立美術館に行ってまいりました。
中津を出発したのが6時40分だから、15時に松江で、
8時間を越えるバスの旅。
それもこれも足立美術館滞在が「たっぷり4時間」という言葉に引っかかりました。
この紀行記は2月頃になると思います。