121103 築城航空祭2(飛行機たち)

   
   

 7:46の普通電車に乗る。基地の近くには駐車場はないし、遠くのアグリパークやメタセの森に停めてバスでピストン輸送してくれるという。ということで、電車にしたがこれが正解。わずか20分で着いたし、駅から歩いても7分ほどで基地の入り口に着く。それなりの人出だったが、早かったせいか脅されていた歩くのも大変だというほどの混雑でもなかった。

   
   

 それでもオープニングは始まっていたので、次のアトラクション「救難団救難展示」までの時間を利用して地上展示の航空機を見て回る。ヘリから輸送機に、P-3Cオライオンも展示されていた。オタクではないがやはり始めて見る「P-3Cオライオン」には興味津々。圧巻はF-2やF-15などの戦闘機だ。これが戦い(つまり破壊)のための道具なのかと、あきれるほど美しい。誰かが言った。横顔も素敵だが、ヒップもすばらしい!

“121103 築城航空祭2(飛行機たち)” への4件の返信

  1. ゲ・ゲ・ゲのヒロ

    先輩、お久しぶりです!
    築城航空祭のブログが始まり楽しみにしておりました。

    「川崎C-1輸送機」を背景とした先輩の写真を観て、
    現役時代が懐かしくなり、小生の飛行記録を見てみますと、

    総飛行時間;8,133.3Hrの内C-1が2,330.3Hrとなって
    おりました。先輩に「感謝!々」です。

    小生の「リカバリー」も順調に進んでおります。
    ありがとうございました!
           現役時代を懐かしんでいる感謝のヒロ拝   

  2. おーちゃん

    4時ごろ帰ってきました。
    11月4日から今日(7日)まで「秋の南韓国全羅道周遊4日間」というツアーに行きました。
    帰ってきてブログを開けてみて思わずシメシメと言ってしまいました。
    このごろずっとヒロさんのコメントを見ることなかったのですが、
    航空祭をアップしたら絶対にヒロさんからコメントが来るぞと思ってた通りになりました。
    今日は疲れ果てています。
    また明日から航空祭を始めます。
    回復、順調とのこと、嬉しい便りです。

  3. shalalan

    先生 おかえりなさい。
    韓国へ行っておられたんですね。お疲れはとれましたでしょうか。
    秋の南韓国全羅道、
    紅葉が見事だったでしょう?
    周遊4日間なら じっくり回れたことでしょう。
    旅のお話し楽しみにしています。
    韓国に行けない私は日曜日に
    ハングル検定試験の方を受けてきます^^。 
    勉強不足にて ほぼ絶望的な感じがしていますが・・
    私がわかる問題が出ること祈っててくださ~~い。

  4. おーちゃん

    すごいね。今も勉強は続くか!
    思いはあってもなかなかふん切れなくてね。
    還暦同窓会の時、ある女性が英会話の勉強を始めたと言っていました。
    これから海外旅行を満喫したいので、それもツアーではなく一人旅を目指しているとか。
    女性はすごいなとびっくりした覚えがあります。
    がんばれ、shalalan!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です