121024 B-1グランプリ2(十和田バラ焼きゼミナール)

 今回は小倉駅の南側に位置する市役所前のリバーサイド会場と北側のシーサイド会場の2ヶ所に分かれたが、私たちが行ったのは慣れているリバーサイド会場の方だ。ひょっとしてこの判断がよくなかったのか?この会場は意外と平坦な場所が少ないので、当然出店の場所が狭い。そこに人が詰め込まれているのだから、ゆっくりとお店を見て回れる状態ではない。テレビではなんであんなにすっきりと見えるのだろう。あきらめてとにかくどこかの行列に並ぼうと選んだのが、青森県は十和田市の「十和田バラ焼きゼミナール」。訂正!「選んだ」ではなく仕方なく並んだのがたまたま「十和田バラ焼き」だったというだけのこと。おまけに「60分待ち」と出ている。
 右隣の備前岡山日生名物「カキオコ」は流れがスムーズだ。ちなみに「カキオコ」とはお好み焼きの具に貝のカキが沢山入っているもので、連れ合いはこちらの方がよかったと盛んに言う。左隣は長野県伊那市の「伊那ローメン」。見事なくらいがら空きだ。ちなみにこちらはどんなものか分からずじまいだった。
 この日は天気がよすぎて、日差しが強すぎて、60分もよくがんばりました。おまけに400円も出したのにたったこんなもんだという量しかない。
 そうそう、「十和田バラ焼きゼミナール」は第十位でした。