![]() |
夜に撮ってみた「夏水仙」です。 |
こんにちは!35年ぶり(注1)にみんなに会うことができました。佐伯から帰ってきて下毛郡(注2)での初めての学校が耶馬渓中学校でした。その時みなさんは3年生でした。だからわずか1年だけの触れ合いでしたが、思い出に残る学年でした。今日の幹事の中島くんには会うたびに「なんで同窓会をしないんだ」と文句ばかり言っていたので、ホントに今日という日が楽しみでした。
これまでの35年間にはいろんなことがありました。50になる前には生きるか死ぬかの大病もしました。いまでは病気の前より元気になり、年に2回は久住に登る仲間もできました。だから、今ここにこうして立てて、みんなに会うことができたことに感謝しなければとつくづく思っています。
恩師あいさつも長くなると嫌われます(注3)。それではこの後の時間を楽しみたいと思います。
(注1)実際は15年前にも同窓会はあったし、私も出席したそうです。中島くんにあとで言われて愕然としました。
(注2)大学の友だちに「下毛」にある中学校に転勤したと連絡したら、「お前にぴったりのところに行ったな」といわれてしまいました。九州校長会の鹿児島大会の時、佐多岬での昼食会場の看板に書かれていた「下毛郡校長会御一行様」に誰がいたずらしたのか「したげ」とフリガナが打たれていました。
(注3)私の前の恩師あいさつが長くてながくて正直うんざりしたので、俺はすっきりしたあいさつにするぞと張り切りました。もちろん、実際にはこんなに短くもすっきりとしたものでもありません。