120208 フランス紀行32(ガイド)

安曇野からはメールで写真を送ってきます。
○Outlook Express
○メールの作成
○宛名
○件名
○本文に写真を挿入
○挿入をクリック ⇒ 画像 ⇒ ファイル名 ⇒ 参照 ⇒ マイピクチャから写真を選択し、ダブルクリックないし「開く」をクリックする。
○何枚か送りたい場合は、挿入した写真の下にカーソルを持っていき、上の作業を繰り返す。
※写真は120KG位に縮小しないと大きすぎると時間がかかります。
ブログに使う時も上のサイズくらい最適です。
縮小には私は「ペイント」を使っています。
▼ペイント ⇒ ファイル ⇒ 開く ⇒ ファイルをダブルクリック ⇒ 変形 ⇒ 伸縮と傾き
⇒ 伸縮 水平と垂直を100から30位に変えます ⇒ OK ⇒ ファイル ⇒ 名前を付けて保存する

わからなくなったら連絡ください。なんなら行ってもいいよ。

フランスではどこでも専属のガイドが入れ替わり立ち代りついてくる。モン・サン・ミシェルやルーブル美術館についてくるのは分かるが、帰りのドゴール空港にもついてきて、出国の手続きをするのにも専属のガイドがいるというのだから驚きだ。いや、驚きを通り越して噴き出しそうになった。それだけそうしたことで食べている人がいて、それらの人々を守ろうとする組合的なものがあって、そこを通さないと何もできないような仕組みになっているのだろう。
添乗員の江尻さんに、あなたの指示で十分だし、観光地でだってあなたの話のほうがよくわかるからと言ったら、一言、「そうはいきません!」。

フランス紀行も残すところあと一回となりました。その時そのときメモを取り、時間の許す限り文章にしておくとこうしてブログにする時大助かり。それにしてもよくもこれだけ書いたもんだと我ながら感心する。付き合ってくれた方に感謝、かんしゃ

“120208 フランス紀行32(ガイド)” への3件の返信

  1. くいしんぼう

    こんにちは。写真の件で仔細にお知らせくださりありがとうございます。初歩的なことで申し訳ありませんがこれはメールで送信ということでしょうか。一応アドレスを送信しました。
    問い合わせをしてみましたがこのコメント欄での写真の貼り付けはできないようですとのことでした。
    理解不能な面がありごめんなさい。

  2. おーちゃん

    パソコンは分かりませんね。
    今も新しいパソコン(ウインドウズ7)ではブログのアップができなくて
    これまでのパソコン(XP)で掲載しています。
    そのパソコンがしょっちゅう不具合を起こしてひやひや物です。
    アドレスはどこに送ったのでしょうか?
    時々パソコンには腹が立ってきます。

  3. くいしんぼう

    小春日和の連休ですね。「Sanday 毎日」としてはできるだけ平日の外出を心がけています。のどかなことです。本日は植栽していた木々の周囲を購入していたレンガ風な物で花壇づくりに取り組んでいます。アドレスのことですがコメントのMail欄に入力しましたが送信はできないようですので…bjxpc706@ybb.ne.jpです。パソコンはウインドウズ7となっますのでよろしくお願いします。コメントの中途で送信になりました。すみません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です