![]() |
![]() |
タイトルを「センパイ2」としたのだが、とりたてて書く内容がない。「1」でも書いたが、ヒロさんから携帯が入っていた。何日も見ないことが多いのに(ということは何日もかかってこないということにもなる)今日は虫が知らせたのか。胃を全摘したそうで「食べることが仕事になってしまいました」と。
今日は普段になく用事が重なった。年金のことで市役所に、持病の薬をもらいに内科まで、そして、パソコンを買い換えたので受け取りにやまだ電機へ。ところが、今日は3日。つまり「文化の日」だ。全く忘れていたのではない。何度かカレンダーを見ては3日は赤い色になっているなとということは記憶にあるのだが、それが祝日で、病院や市役所はお休みなんだということに結びついていなかったのである。3月に完全退職して家にいることになったら脳細胞の神経細胞、ニューロンの働きが鈍くなってしまったようだ。それを世間では痴呆症の始まりというのではなかったか?
NECからパソコンの修理の見積もりがきた。54.000とある。いつも世話になっているやまだ電機の方の情報で、「Lenovo」という機種なら5万から7万でお勧めのものがあると教えてもらった。その方自身が5万のものを購入しているのだという。私のパソコンはすでに7年経っているし、これだけの費用をかけても修理代と変わらない値段の今のPCの性能には到底及ばない。なんでこんなに安くなってしまったのかとありがたいのだが、これでメーカーは、ひいては日本経済は大丈夫なのかと心配になってくる。
タイの洪水やギリシャのことで、私のPCのことから日本経済の先行きが不安になってしまった。以前だとこういうのを取り越し苦労と言っていたのだが、「取り越し苦労」で終わればいいのだが・・・・。